マサイ族の村へ。物々交換になるも対価はまさかの百獣の王。 9月13日inケニア
- 2019.10.21
- ケニア
マサイ族の村を訪れました。マサイのジャンプを生でみれたのは貴重な経験だったと思います。マサイの布も手に入れて。気分はすっかりマサイ族!
マサイ族の村を訪れました。マサイのジャンプを生でみれたのは貴重な経験だったと思います。マサイの布も手に入れて。気分はすっかりマサイ族!
ケニアのマサイマラに国立公園二日目。この日は10時間という長い長いサファリツアー。たくさんの動物を見ることができて大満足でした。
念願のマサイマラ。夕方のあまり動物がいないと言われる時間帯だったが既にビッグ5のうち3種類を見れた。明日が楽しみで仕方がない。
念願のケニアに上陸。ケニアで社会問題に取り組んでいるたくまとナイロビの日本食屋さんへ。衝撃的な話がたくさん聞けて非常に面白かった。
トランジットを利用してエジプトへ。ピラミッド周りの客引きに心底いらいらしつつもかえさんとの再会もありすっかりと気持ちは晴れました。いよいよ次回はケニアへ。サファリを楽しんできます。
モロッコの路地裏で詐欺にあいかけました。よくある手口らしいのでモロッコにいく方は気をつけてください。とにかく「祭りがある」は信用しないでください。祭りがあるかどうかは分かりませんが。最悪血祭りです。
サハラ砂漠ツアーの目玉であるサハラ砂漠へ。ラクダにのり砂漠の中を駆け巡る。メルズーガの街には立ち寄ることができなかったものの。砂漠を堪能出来たので個人的には大満足でした。
サハラ砂漠ツアーに参加した僕達。6500円というネットに掲載されていた価格よりも随分と安いツアーに参加したにも関わらず内容は至れり尽せり。明日はいよいよサハラ砂漠がある街、メルズーガに移動する。
スペインでトマティーナに一緒に参加したこうたろう、トルコで一緒の宿だったたかとモロッコで再開。やっぱり再開は旅の醍醐味。これまでのお互いの旅路をシェアしながらみんなでピザを食べました。
アフリカ大陸を周遊するために欠かせないのはなんといってもイエローカード。黄熱病の予防接種は日本で打つとなるとかなり早い段階での予約が必要。今回はモロッコのカサブランカで予防接種を打ったのでその時の話をしたいと思います。